当ウェブサイトは第三者配信の広告配信事業者を利用しております。

歴代iPhone 光学ズームオプション

歴代iPhone 光学ズームオプション Apple関連
3眼のiPhone

iPhoneのカメラは機種によって「光学ズームオプション」が異なります。
機種比較をするにあたって分かりづらかったので一覧にしました。

光学ズームオプションとは

光学的なズーム領域の事で、写真品質の劣化を伴うデジタルズームを使わないで済むズーム領域、とも言えます。
基本的にはレンズを増やすことで写真品質が高い光学ズームを増やしています。iPhone14Pro以降の機種では一部のズーム領域において「高解像度画像から切り出す」ことで劣化の無いズームを実現してます。

また一部の機種では光学ズームオプションの間(例えばズームが1.5xなど)も「高解像度画像から切り出す」方法を使っている模様ですが具体的に言及されていないので触れません。

尚、「高解像度画像から切り出す」事で実現しているズーム領域に対し「光学」という言葉を使うのは多少違和感がありますがAppleの表現である「光学ズームオプション」をそのまま使います。

光学ズームオプションの一覧

黒色で記載したズーム領域はレンズによって実現しているズーム領域です。
緑色で記載したズーム領域は「高解像度画像から切り出す」事で実現しているズーム領域です。

iPhone
機種名
0.5x1x2x2.5x3x4x5x8x
17 Pro Max0.5x1x2x4x8x
17 Pro0.5x1x2x4x8x
170.5x1x2x
Air1x2x
16 Pro Max0.5x1x2x5x
16 Pro0.5x1x2x5x
16 Plus0.5x1x2x
160.5x1x2x
16 e1x2x
15 Pro Max0.5x1x2x5x
15 Pro0.5x1x2x3x
15 Plus0.5x1x2x
150.5x1x2x
14 Pro Max0.5x1x2x3x
14 Pro0.5x1x2x3x
14 Plus0.5x1x
140.5x1x
13 Pro Max0.5x1x3x
13 Pro0.5x1x3x
130.5x1x
13 mini0.5x1x
SE 31x
12 Pro Max0.5x1x2.5x
12 Pro0.5x1x2x
120.5x1x
12 mini0.5x1x
11 Pro Max0.5x1x2x
11 Pro0.5x1x2x
110.5x1x
SE 21x
XS Max1x2x
XS1x2x
XR1x
X1x2x
8 Plus1x2x
81x
7 Plus1x2x
71x
iPhone
機種名
0.5x1x2x2.5x3x4x5x8x

iPhone 7より前の全ての機種はカメラを1つしか搭載していないので1x相当になります。他のズーム領域は全て写真品質が劣化するデジタルズームでした。

デジタルカメラに比べて望遠側が弱いとされていましたがProを中心に望遠が強化されてきてました。Pro以外の機種でも「高解像度画像から切り出す」ことでデジタルズームに頼らずに2xが可能になりましたので、今後も望遠強化が予想されます。

Appleシリコン(Apple Silicon)Aシリーズ 使用機器一覧はこちら
Appleシリコン(Apple Silicon)Mシリーズ 使用機器一覧はこちら
Appleシリコン(Apple Silicon)Sシリーズ 使用機器一覧はこちら